葬儀社の選び方|依頼の流れ・確認点・金額の相場|詳しくご紹介します

 

 
葬儀を依頼する状況になったとき、何を基準に選べばよいのか迷われる方も多いでしょう。
特に初めて喪主を務める場合はなおさらです。
 
故人との最後の別れの場である葬儀は、遺族にとっても参列者にとってもとても重要な儀式です。
だからこそ葬儀を依頼する状況になったとき、安心して任せられるところに依頼したいと思うのは当然のことです。
 
今回は、安心して任せられる葬儀社選びのポイントをご紹介します。
 

葬儀イメージ画像

 

 

 

葬儀の依頼の流れ

葬儀を依頼する際、まず必要となるのが故人の要望の確認です。
生前話し合っておくことが一番ですが、もしも話し合いができていない場合には遺言エンディングノートを参考にしましょう。
 
次に葬儀のスタイルを決めます。
参列者の数をおおまかに予想することで斎場をピックアップすることができます。
 
参列者の人数や斎場の規模をある程度決めたら、概算で良いので予算をイメージします。
実際にかかる費用ではないので大体いくらくらいという目安を持っておけば大丈夫です。
 
概算で予算をイメージしたら、ピックアップした依頼先に見積りを取りましょう。
 
見積りをもらったら、以下の点を確認します。
 

項目や内容に不明点がないかどうか
要望が叶えられているか
予算との大きな開きがないか
追加・変更費用が掛かるのはどのような場合か

 

 
支払い日について確認しておくことも大切です。
いつ支払えば良いのか、依頼先が立て替えて払ってくれる項目はどこなのかを把握しておくことは重要です。
 
以上すべてに納得して契約となります。
 
 

  • お墓をたてるバナー
  • 墓地・霊園を探すバナー

 
 

葬儀の依頼先選びのポイント

葬儀を依頼する際、金額を重視する人もいるでしょうし、交通アクセスを重視する人もいます。
どこを重視するかは人それぞれ異なりますが、共通して言える外せない条件は葬儀を滞りなく執り行ってもらえるかです。
そのためにはまず費用の相談、そして葬儀社の対応をみるようにしましょう。
 

葬儀の費用

家族が病院で亡くなった際、ご遺体を搬送する病院提携の葬儀社にそのまま葬儀を依頼する場合があります。
 
故人が亡くなった直後は大きな悲しみで気持ちが落ち着かない中、さまざまなことを準備しなければいけません。
ゆっくりと検討する時間がないため、遺体搬送を行った葬儀社にそのまま葬儀の依頼をしてしまうケースが多いのです。
 
しかし葬儀にかかる費用は決して安くありません。
故人を見送るためのたった一度の葬儀ですから、葬儀社選びは慎重に行うことをおすすめします。
 
故人が亡くなってから慎重に選ぶというのは非常に難しいことです。
そのため、事前に考えておくことが大切といえるでしょう。
 
九州の葬儀の相場は、規模や内容にもよりますが一般葬の場合で200万円程度といわれています。
それだけの金額を支払うのですから、葬儀を行う前には必ず見積りをしっかりと取り、内容を確認するようにしましょう。
 

 
見積りは詳細まで提示してあるかがポイントです。
項目ごとに金額が分かれていることで、どこにどれだけの金額が掛かるのかを知ることができます。
また、ひとつひとつ丁寧に説明をしてくれるかも重要なポイントです。
 
見積りを出してくれない、合計金額しか提示してくれない、こと細やかに説明をしてくれない葬儀社は避けた方が賢明です。
 
葬儀社の中には基本プランを設定しているところもあります。
その場合はどこまでがプラン内なのか、変更や追加で費用が掛かる箇所はどこなのか、どこまで変更可能なのか、確認しておくことが大切です。
 
見積りを依頼する際は内容の確認はもちろんのこと、相手の対応が誠実で真摯かどうかも見ておきましょう。
高いから良い、安いから悪いということではありませんので費用と内容のバランスを見極めることが大切です。
 

 

*見落としがちな確認点
棺の素材:桐製・樅製など
祭壇の種類:白木祭壇か生花祭壇か
会葬者数:予定以上に多くなる場合に掛かる追加費用
僧侶の読経:僧侶を依頼する費用に読経料まで含まれているか
上記はあくまで一例ですので、後のトラブルを避けるためにもわからないことは遠慮なく質問しましょう。

 

葬儀社の対応

家族葬や直葬などの比較的小規模な葬儀を選んでも丁寧に対応してもらえるか、対応が丁寧で気持ちが良いものかどうかはもっとも大切な部分です。
 
葬儀に参列することはあっても喪主側に立つことはそう多くありません。
ほとんどの方は葬儀の準備に不慣れだと思います。
平常時と違って気持ちの整理もままならない状況での準備ですから、葬儀社のサポートは非常に重要です。
 
親身にサポートしてくれる葬儀社を選びましょう。
そのための判断基準のひとつとして、見積り内容説明の対応が挙げられます。
 
どれだけ遺族側の気持ちに寄り添ってくれるのか、しっかりと見極めましょう。
 
こちらの質問に対してはもちろんのこと、聞かずともひとつひとつ丁寧に説明してくれる葬儀社を選ぶと安心して任せることができます。
 

 
低予算でも親身になって話を聞いてくれるか、料金を抑えるための提案をしてもらえるかも重要な判断要素です。
 
規模が小さくなろうとも依頼者の希望や予算に合わせて相談に乗ってくれる会社を選びましょう。
よく理解できていない状態のまま契約を急かされたり、要望とは異なる高額なプランをすすめられたりする場合は注意が必要です。
 

わかりやすさ

パンフレットやホームページを見て、料金体系がわかりやすいか、夜間の緊急連絡先など対応がしっかりしているか、葬儀のこだわりなどを確認しましょう。
 
葬儀は何度も依頼するものではありませんし、慣れているという方も多くはないでしょう。
だからこそ情報が明瞭でわかりやすいかどうかはとても重要な判断要素です。
 
ホームページで葬儀社を見つけた場合、実際に店舗や事務所があるかどうかも確認しましょう。
存在しない場合は仲介会社の可能性もあり、仲介手数料など費用が割高になるケースもあります。
 
また、相談時に 祭壇や会場の写真など見せてもらえるようであれば確認しておきましょう。
 
イメージが湧きやすく、自分たちがどのような葬儀を行いたいのか見えてくるかもしれません。
事前に見ておくことで、実際葬儀を行うときに想像と違ったということがなくなります。
 

 

葬儀社を選ぶ前に確認しておくこと

参列者数

上記でも少し触れましたが、葬儀に参加する人数を予想します。
 
家族葬など小規模な場合は比較的予想がつきやすいですが、一般葬の場合は親族のほか、友人関係や仕事関係など広範囲からある程度の目途をつける必要があります。
 
調べ方として携帯電話の登録数や年賀状などが有効です。
 
参列者の人数は会場の規模に直接影響しますし、食事なども人数によって用意する量が変わります。
必要な会場の大きさによって、選べる葬儀の依頼先も変わります。
とても対応が良く依頼したいと考えていても、会場の規模が合わなければ依頼することはできません。
参列者の人数は葬儀社選びに特に関わってくる重要なポイントです。
 
人数を予想しておくことは、葬儀の準備を進めるうえでとても大事なことです。
 
どうしても分からない場合は、事前に葬儀社に相談しておくことをおすすめします。
多くの経験からアドバイスをもらえるでしょう。
 

 

宗教・宗派

葬儀は故人の信仰していた宗教・宗派に沿って行われます。
 
同じ家族内でも属する宗教が異なるケースは度々あり、珍しいことではありません。
そのため故人の信仰していた宗教・宗派を把握しておくことが重要です。
 
宗派は事前に知っておくほうが良いでしょう。
見積りや実際の依頼で葬儀社から聞かれた際、前もって把握しておくことですぐに伝えられ、準備等をスムーズに進めることができるからです。
 
また、宗派によって準備するものが異なる場合もあります。
 
日本人のうち、約9割は仏教式の葬儀を行っているといわれています。
しかし一口に仏教といってもさまざまな宗派があり、宗派ごとに作法や手順は異なるのです。
 
故人の宗教・宗派は実際に葬儀を行ううえで特に必要な情報といえるでしょう。
 
宗派がわからない場合は調べる必要があります。
一番良いのは生前に教えてもらうことですが、できなかった場合は他の手段で調べることになります。
 
たとえば檀家に入っていたら菩提寺へ連絡することで宗派の確認を取ることができます。
もし無信仰で檀家にも入っていない場合には無宗教葬を行うこともできます。
 

葬儀形式

希望する葬儀形式によって依頼先が変わります。
 
大規模な葬儀を検討している場合は大きい会場を持っている葬儀社でなければ依頼できません。
また、寺院葬を希望している場合は葬儀社ではなくお寺に依頼することになります。
 
希望の葬儀形式がある場合にはそれに合った依頼先を選ぶ必要があるのです。
 
実際に葬儀社を検討する前に、自分たちがどのような形式で葬儀を行いたいのかよく考えておきましょう。
家族葬を考えていたら家族葬を行っている葬儀社を探せばいいため、より具体的に葬儀社を調べることができます。
 
どのような葬儀形式があるのか、自分たちにとってどの形式が最適か、葬儀社に相談するというのもひとつの手です。
プロである葬儀社からアドバイスをもらうことで納得のいく葬儀形式を見つけましょう。
 

 

利用者の評判

葬儀社を検討する際、実際に葬儀を行ったことがある方が身近にいたら相談してみるのもひとつの方法です。
 
遺族側として準備をしたり葬儀を行ったりした中で、感じたことや長所・欠点など葬儀に参列しただけでは分からないことを教えてもらいましょう。
 
葬儀社の事前説明だけではわからない部分もあるため、実際に利用した方の感想はとても大きな判断材料となります。
 

まとめ

葬儀社選びのポイントについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
 
今回ご紹介した以外にもさまざまな判断基準があり、どこを重視するかによって見るべきポイントが変わります。
 
その中でも、見積りで提示される費用の出し方担当者の受け答えがしっかりしているかは重要な判断要素です。
いざ故人が亡くなってから選ぶとなると限られた時間の中で選択を迫られることになるため、前もって考えておくことをおすすめします。
 
葬儀社を検討する前に事前に把握しておくべきこともあります。
特に宗派は読経の際に必要となり、生前のうちに確認できる部分であることから元気なうちに話しておくことが大切です。
 
さまざまな判断要素がある中で、この葬儀社に依頼してよかったと思えるよう、普段から情報を収集しておきましょう。
 

 

  • お墓をたてるバナー
  • 墓地・霊園を探すバナー

 

お墓に関するお見積りやご相談は九州最大級のお墓・墓地探し「コトナラ」までお気軽にお問合せください

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 

0120-594-940

通話無料 9:00~18:00
無料 情報案内
365日24時間受付中