九州の仏壇供養・処分
九州専門の仏壇供養・処分〜 仏壇の片付けにお困りの方へ 〜

実家やご自宅の仏壇供養・
処分のご相談を承ります
お気軽にお問い合わせください

無料相談をする

こんな方におすすめ

仏壇の処分方法が分からず困っている
実家の仏壇整理の進め方がわからない
親が亡くなりお仏壇の継承者がいない
魂抜き(閉眼供養)の進め方がわからない
仏壇供養に対応できる業者を探している
できるだけ手間なくスムーズに進めたい

実際にいただいたご相談で、
「親に頼まれたのですが、仏壇って粗大ゴミで出していいんですか?」
「引っ越し先に仏壇を置くスペースがない」
「夫婦それぞれの実家から仏壇を受け継ぎ2つある」
「古くなった仏壇を買い替えたい」
「そのまま処分するのは、気が引けてしまって…」
といった声が寄せられています。

そんな時は、ご供養という形で区切りをつけることが、安心して仏壇を手放す方法となります。

くようのコトナラでは、お仏壇の供養から処分まで一括対応いたします。
大切なお仏壇を、最後まで責任をもってお引き受けしますので、まずはご相談ください。

0120-594-940

受付時間 平日9:00~18:00

受付時間 平日9:00~18:00

サービスの流れ

サービスの流れ

ご相談・お問い合わせ

まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。専門スタッフが、お客様のご希望をお伺いし、最適なプランを提案します。

無料お見積り

仏壇の大きさ・場所・供養方法を確認し、費用の目安をご案内いたします。
※ご希望やご事情に応じて柔軟にご対応いたします。

お申し込み

お見積もりとサービス内容にご納得いただけましたらお申し込みいただき、お伺いする日程等の調整を進めてまいります。

お仏壇の中身の整理

お仏壇の中に保管されている大切なものについては、事前にご確認・整理をお願いしております。また処分方法については、事前にご案内しますので、お寺様の手配など、お困りごとがあれば遠慮なくご相談ください。

お引取り・供養(処分)完了

お仏壇をお引取りいたします。
専門スタッフが責任をもってお仏壇の供養(処分)をいたします。

仏壇供養(処分)
費用の目安について

ご状況に応じて費用が異なるため、
詳細は無料見積り時にご案内いたします

無料相談をする

0120-594-940

受付時間 平日9:00~18:00

受付時間 平日9:00~18:00

ご利用されたお客様の声

ご利用されたお客様の声

実家の仏壇整理に悩んでいました

福岡県・50代女性

実家に長年置いてあった仏壇の整理に悩んでいました。
父が亡くなり継ぐ人もおらず、どうしたらいいか分からないまま何年も経っていたのですが、コトナラさんに相談したら、供養の流れから処分方法まで丁寧に案内してくださり、安心してお願いすることができました。心のつかえが取れた気がします。

仏壇が2つになってしまい、どう整理するか悩みました

熊本県・30代ご夫婦

夫婦それぞれの実家に仏壇があり、どちらの実家からも「引き継いでほしい」とお願いされました。気づけば、私たちの家に仏壇が2つある状態になってしまい、どう整理すれば良いのか悩んでいました。コトナラさんに相談して、きちんと供養した上で仏壇を整理する方法を教えていただき、気持ちにも区切りがつき、夫婦で納得して片付けることができました。 あの時は、親身に相談にのっていただき、本当にありがとうございました。

捨てるのではなく、供養して見送る

鹿児島県・40代女性

ご先祖様から代々受け継いできたお仏壇を処分することに対して、罪悪感があり悩んでいましたが、「捨てる」のではなく「供養して見送る」という考え方を教えてもらい救われました。きちんと供養することで気持ちの整理もつき、手放すことへの不安もありましたが、納得のいくかたちでお願いできて本当によかったです。

コトナラが選ばれる3つの理由

◎お近くの信頼できる業者をご紹介

お住まいのエリアに応じて、信頼できる仏壇供養・処分に対応した提携業者をご紹介しています。
宗派や仏壇の種類に関係なく、幅広いケースで対応可能です。

◎お見積りは完全無料

ご相談内容に応じて事前にお見積りをご提示いたします。
あとから高額な費用を請求することはありませんので、安心してご相談いただけます

◎九州全域でのご相談に対応

福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・山口など、九州エリア全域に対応しております。
九州の文化や供養に詳しいスタッフが対応しますのでご安心ください。

ごまずはお気軽にお問い合わせください

無料相談をする

0120-594-940

受付時間 平日9:00~18:00

受付時間 平日9:00~18:00

よくある質問

よくあるご質問

Q. 閉眼供養は必ず必要ですか?

A.一般的には、仏壇を処分する前に閉眼供養(魂抜き)を行うのが望ましいとされています。
ただしご事情や宗派によって考え方も異なるため、ご希望や状況に応じてご案内いたします。


Q. 閉眼供養はどこに頼めばいいですか?

A.宗派が分からない場合や、ご自身での手配が難しい場合は、地域に応じて対応可能な方法をご提案いたします。
ご希望により、僧侶のご紹介が可能な場合もございます。


Q. 仏壇整理にかかる費用の目安は?

A.はい、可能です。
仏壇と一緒に、位牌や仏具、神棚などのご供養・処分も対応しております。
一括での整理をご希望の際は、事前にご相談ください。


Q. 仏壇の処分はどう行われますか?

A.提携業者が、適切な方法でお引き取り・処分いたします。
粗大ごみとして処分するようなことはありませんので、ご安心ください。


Q. 事前に現地確認は必要ですか?

A.基本的には、お電話やLINEでのやり取りだけで対応可能です。
難しい場合のみ、個別にご相談させていただくことがあります。


Q. 墓じまいと仏壇の整理をまとめて依頼できますか?

A.はい、可能です。ご実家の遺品整理として、仏壇とお墓を同時にご相談いただくケースも 増えております。
一括してサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

0120-594-940

受付時間 平日9:00~18:00

受付時間 平日9:00~18:00

メールでのお問い合わせ

お客様のご希望にそったご案内をさせていただきますので、
下記フォームに必要事項をご入力の上、お問い合わせください。

お客様のご希望にそったご案内をさせていただきますので、
下記フォームに必要事項をご入力の上、お問い合わせください。

メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。
お気軽にご相談ください。

    お住まい

    お仏壇のある階数

     階

    エレベーターの有無

    お仏壇の幅

    お仏壇の奥行

    お仏壇の高さ

    画像添付



    内容

     

    お名前 必須

    ふりがな

    都道府県

    電話番号 必須

    メールアドレス 必須


    PRIVACY POLICYプライバシーポリシー

    • 1.個人情報保護方針

      コトナラ(以下、当サイト)は、今日の高度情報通信社会において個人情報が重要な資産であることを理解し、個人情報を正しく扱うことが重要な責務であると認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めることを宣言します。

      2.個人情報保護に関する法令や規律の遵守

      当サイトは、個人情報の保護に関する法令及びその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。

      3.個人情報の取得

      当サイトが個人情報を取得する際には、利用目的を明確化するよう努力し、お墓に関するご案内サービス(以下、本サービス)の提供にあたり、以下に定める目的の範囲内で適法かつ公正な手段によって個人情報を取得し、適切に利用します。

      1) 利用者へ本サービスを行うために必要な範囲内で、本サービスの業務委託先への提供のため
      2) 本サービスに関連するサポートのため
      3) サービス向上を目的とした各種施策の実施のため
      4) ウェブサイトその他各種媒体等に掲載する統計データ等の分析業務実施のため
      5) 各種サービスの企画・開発や満足度向上等を目的としたアンケート調査等の実施のため
      6) 商品・サービス等の各種連絡・ダイレクトメール・メールマガジン・お知らせ等の配信・送付のため
      7) お問い合わせ、ご相談に対応するため
      8) 広告の表示のため
      9) その他、上記利用目的に付随する目的のため

      4.個人情報の利用

      当サイトが取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

      5.個人情報の第三者提供

      当サイトは、法令に定める場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。

      6.個人情報の管理

      当サイトは、個人情報の正確性および最新性を保ち、安全に管理するとともに個人情報の紛失・改ざん・漏えいなどを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実現します。

      7.個人情報の開示・訂正・利用停止・消去

      当サイトは、本人が個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などを求める権利を有していることを認識し、お客様相談窓口を設置して、これらの要求ある場合には、法令にしたがって速やかに対応します。
      上記に関するお問い合わせ、ご相談はお客様窓口のお問い合わせフォームをご利用の上ご連絡ください。
      その際、お問い合わせ内容欄に個人情報に関する問い合わせであることを明記(開示・訂正・利用停止・消去など具体的な内容)の上、ご連絡をお願いします。

    0120-594-940

    通話無料 9:00~18:00
    無料 情報案内
    365日24時間受付中