喪中はがきのマナー|喪中・年賀欠礼状|もし余ったら?

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 
身内に不幸があった際、私たちは喪に服します。
その際、「喪中のため新年の挨拶を遠慮する」という欠礼を伝えるため、新年の挨拶をしていた方に喪中はがきを送るのが一般的です。
 
いつ送ればいいのだろう?
どういうはがきがいいのだろう?
どこで買えるのだろう?
  

 

喪中はがきは何度も送るものではないため、馴染み薄く、そう疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
今回は喪中はがきについてご紹介します。
 

だるまのイメージ画像

 

 

 

喪中はがきとは?

喪中はがきとは、年賀欠礼を伝えるための挨拶状を指します。
 
喪中の間は慶事を避けるため、年始の挨拶である年賀状は原則として出しません。
「賀正」「謹賀新年」といった賀詞はいずれも祝いの言葉であり、喪中に用いるには相応しくないためです。
喪中はがきは「喪中につきこちらからの新年の挨拶を控えます」という旨を伝える役割を持っています。
 
また、喪中はがきを受け取った場合には、年賀状を出してはいけません。
代わりに寒中見舞いや喪中見舞いを送ると良いでしょう。
 

喪中はがきはいつ送るの?

身内に不幸があり喪中はがきを送ることになった場合、時期はいつ頃が良いのでしょうか。
一般的には11月~12月上旬が望ましいとされています。
 
これは気遣いとして相手が年賀状を準備する前に知らせるためです。
ただし、あまりに早いと喪中であることを相手が忘れてしまう可能性もあるため、早すぎるタイミングで送ることは避けましょう。
 
また、場合によっては年の瀬近くになって急に喪中に入ることもあります。
その場合は年始に寒中見舞いを送り、文面に喪中であったこととご報告が遅れたお詫びを記すようにしましょう。
 

 

喪中はがきはどこで買うの?

喪中はがきの購入場所で一番間違いないのは郵便局です。
郵便局ではだいたい10月頃から販売されます。
他にはコンビニやスーパー、家電量販店などで扱っている場合もあります。
 
印刷する方法もあり、自宅や印刷サービスを行っているカメラ店、最近はインターネットサービスも増え、通販で喪中はがきを作ってくれるサイトもあるようです。
 

喪中はがきはいくら?

喪中はがきの送料は63円です。
通常はがきであれば切手代が含まれているため63円で送ることができます。
 
私製はがきの場合は、切手代63円の他にはがき代がかかります。
印刷する場合には、さらに印刷代が必要です。
 
私製はがきを使用する場合、切手は弔事用のものを選びます。
華やかでデザイン性豊かな切手は喪中はがきにふさわしいとは言えません。
 
弔事用切手は郵便局やコンビニで販売されています。
コンビニの場合は全店舗で扱っているわけではないため、事前に確認しましょう。
 

 

もしも余ってしまったら?

毎年送っている年賀状は過去の実績から予想を立てられますが、故人の付き合いをすべて把握することは難しいため、どうしても喪中はがきは想定枚数と実際に使用した枚数に差が出てしまう傾向にあります。
 
余ってしまった喪中はがきはどうしたら良いのでしょうか。
めったに送るものではありませんし、喪中はがきを通常用として用いることに抵抗がある方も多いと思います。
 
また、書き損じてしまう場合もあるでしょう。
そこで、手元に残った喪中はがきをどうすれば良いのかをご紹介します。
 

他のはがきと交換する

余った喪中はがきや書き損じの喪中はがきは、他のはがきと交換するのが一般的です。
 
余った喪中はがきや書き損じの喪中はがきは、1枚あたり5円の手数料を支払えば、新しいはがきと交換してもらえます。
はがきのほか、切手に交換することも可能です。
 

急遽喪中に入った場合、すでに年賀状を購入しているケースも考えられます。
その場合は郵便局窓口に備えつけの請求書に必要事項を記入し、年賀状と一緒に提出すれば無料で喪中はがきに交換してもらえます。ただしその年の年賀状を販売している期間に限るため、早めに交換するようにしましょう。

 

金券ショップで現金にする

めったにはがきを使わない場合、新しいはがきに交換したところで使い道がありません。
そういう場合には金券ショップで現金化するのもひとつの方法です。
 
郵便局では現金化できないため、金券ショップを利用する必要があります。
もちろん、定価というわけにはいかないので、還元率を確認してお店を選びましょう。
 

 

まとめ

以上、喪中はがきについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
 
喪中はがきは人生でそう何度も送るものではないため、慣れていない方がほとんどだと思います。
 
いざというときに困らないよう、前もって知識を得ておきましょう。
 
年末ぎりぎりに出してしまうと、相手に迷惑を掛けてしまう場合があります。
相手への気遣いとしても、ゆとりをもって準備することが大切です。
 

 

  • お墓をたてるバナー
  • 墓地・霊園を探すバナー

 
 

  • \ お墓じまいのご相談はこちらから /
  • お墓をたてるバナー

 

  • \ 戒名彫りのご相談はこちらから /
  • 墓地・霊園を探すバナー

 
 

お墓に関するお見積りやご相談は九州最大級のお墓・墓地探し「コトナラ」までお気軽にお問合せください

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

0120-594-940

通話無料 9:00~18:00
無料 情報案内
365日24時間受付中