【熊本での墓じまい完全ガイド】費用・手続き・補助金まで徹底解説!

熊本での墓じまいガイド
  
熊本では、ご先祖様から代々受け継がれてきたお墓を大切にされているご家庭が多く、
民家の近くや道路沿いでもお墓を目にすることがよくあります。
一方で、都市部への移住や後継者不足といった背景から「墓じまい」をご検討される方も増えています。
 
この記事では、熊本で墓じまいをお考えの方に、地元の事情に詳しい「くようのコトナラ」が、
最適な供養方法の提案と計画的な墓じまいについて、詳しく解説しますのでぜひ参考にしてください。
 

お墓じまいのご相談・お見積無料


 

 

1. 熊本での墓じまいとは?

墓じまいとは、すでにお墓を持っている方が様々な事情からご遺骨の新たな引っ越し先を決め、元の墓地を更地に戻す行為を指します。
 
熊本では、いろんなご事情により、お墓を維持できない方が墓じまいを検討されています。お墓は放置しておくと無縁墓になってしまうため、ほとんどの方がそうなる前に墓じまい(永代供養への改葬や散骨)をしたいと考えておられます。墓地の地形や環境によって、墓じまいにかかる費用や手続きが複雑になる場合もありますので、事前計画をまずはたててください。
 

2. 熊本の墓じまい 基本的な流れ

熊本での墓じまいは、次の手順で進めるのが一般的です。
 
ステップ1:親族との相談
墓じまいには家族や親族全員の同意が必要です。
しっかりと話し合いを行い、全員が納得した形で進めることが大切です。
 
ステップ2:墓地管理者への連絡
現在のお墓がある霊園や墓地の管理者に、墓じまいの意向を伝え、必要な手続きや書類を確認します。
 
ステップ3:改葬先の決定
ご遺骨の新たな安置先を決めます。永代供養墓、納骨堂など様々な供養方法がありますので、
コトナラにご相談いただければ、お客様の条件にあった供養先をご紹介致します。
 

 
※【最新情報:日眞寺に納骨堂が新オープン!
 
ステップ4:石材店へ無料見積依頼
くようのコトナラでは、信頼できる熊本県内の石材店を紹介しています。
事前にお墓の状態を現地へ確認しに行き、無料でお見積りします。
 
ステップ5:改葬許可証の取得
改葬を行うには、市区町村役場で「改葬許可証」を取得する必要があります。
この改葬許可証の申請には、「埋葬証明書」が必要となりますので、まずは現在の墓地管理者に確認し、
必要な証明書を取得してください。
 
ステップ6:閉眼供養
墓じまい前には、墓石に対して閉眼供養を行います。
これはお墓に対する感謝の意を表すもので、僧侶に読経してもらうのが一般的です。
熊本では、地域によって読経料が異なることもあるため、事前に確認しておくと安心です。
 
ステップ7:お骨の搬出と再火葬
<お骨の搬出>
改葬許可証の取得後、お骨をお墓から取り出します。
搬出には、石材店に依頼するのが一般的です。
納骨されているお骨が骨壷に収められている場合は、ご自身での搬出も可能ですが、
古いお墓の場合は土葬されていることもあります。
そのため、お墓の中の状態を確認し、安全に搬出するためにも、専門業者に依頼されることをお勧めいたします。 
  
<再火葬の手続き(必要な場合)>
お骨が湿気や劣化により状態が悪化している場合や、次の納骨先に納めるために整える必要がある場合は、
再火葬を行います。再火葬を行うことで、古いお骨を1つにまとめて整理することも可能になります。
 
●火葬許可証の取得
再火葬を希望する場合、火葬許可証を市区町村から取得する必要があります。
申請には「埋葬証明書」を取得し、その後、市区町村役場で「改葬許可証」を申請・取得する必要があります。
この改葬許可証を火葬場に提出することで、再火葬が可能となります。
 
具体的な手続きや必要書類は自治体によって異なる場合がありますので、
事前に該当する市区町村の窓口で確認することをおすすめします。
 
●火葬場の予約
火葬場の予約を行います。特に繁忙期には早めに予約されることをお勧めします。
 
●再火葬の費用
再火葬には追加の費用がかかる場合があるため、事前に火葬場へ費用の確認をしておきましょう。
 
ステップ8:新しい供養先への納骨
再火葬後や搬出したお骨を新たな供養先へ移します。
 
●新しい骨壺の準備
再火葬を行った場合、お骨の量が減るため、適切な大きさの骨壺を準備する必要があります。
 
●納骨式や法要の実施
新しい供養先に移す際、供養の意味を込めた納骨式や法要を行うことが一般的です。
必要であれば、供養先の管理者や僧侶に相談して手配を進めましょう。
 
ステップ9:墓石の処分と供養
石材店が墓石の解体作業を行い、墓地を更地に戻します。墓石の処分方法についても事前に相談しておきましょう。
 
<ワンポイントアドバイス>
墓じまいの工事立ち会いが難しい場合

ご事情により、工事や作業完了時の立ち会いが難しい場合もあるかと思います。
コトナラでは、事前にご相談いただければ、作業完了報告まできちんとさせていただきます。
 

3. 熊本での墓じまいにかかる費用

熊本での墓じまい費用は、墓地の場所や墓石の大きさ、解体作業の難易度などにより異なります。
一般的な相場として、15万円から50万円程度が目安とされており、その内容には墓石解体費用、
更地回復、墓石処分費用が含まれています。
 
<その他>
・改葬許可証の取得費用:
自治体によって異なりますので、市区町村で確認してください。

・閉眼供養の費用:
お布施として3~5万円が目安です。

・離檀料:
菩提寺がある場合、離檀料として10万円~が相場です。寺院への感謝を示す準備が必要です。

・新しい供養先の費用:
納骨堂や樹木葬、合祀墓、散骨など、選ぶ供養方法に応じた費用が発生します。
 
「くようのコトナラ」では無料見積もりが可能です。お気軽にお問い合わせください。
 

4. 熊本の補助金制度について

現在、熊本では墓じまい費用を軽減するための補助金制度はありません。
(2024年11月時点 コトナラ調べ)
ただし、自治体によっては独自の支援策がある場合もあるため、念のため最新情報を
市区町村にご確認することをお勧めします。
 
また補助金がない場合でも、墓じまい費用を軽減する方法として、
納骨堂や樹木葬を選択することで初期費用を抑えることが可能です。
次の納骨先をお探しの方は、コトナラにご相談ください。

 

5. 熊本で実際にあった墓じまいトラブルと解決方法

熊本で実際にあった墓じまいのトラブル事例をご紹介します。

▼ 事例1:新しい納骨先の手配が難航

墓じまいを決意したものの、熊本市内での納骨先が見つからず、
お困りの末にコトナラへご相談されたお客様がいました。
ご高齢夫婦からの相談で、継承者もいないため「熊本市内で永代供養墓を利用したい」と希望されていましたが、
希望する寺院の納骨堂が予約でいっぱいで、納骨場所が1年以上見つかりませんでした。
また、相続に関する手続きや、ご主人様が入退院を繰り返す中での墓じまいの手配も困難な状況で、改葬許可証の申請も難航していました。
 
◎解決方法
コトナラでは、実績のある行政書士と連携し、このような問題を数多く解決しています。
熊本市内で空きのある永代供養先をお探しし、近隣の地域も視野に入れてご案内することで、最終的にご納得いただける選択ができるようサポートしています。
 
また、熊本市営の納骨堂や合祀墓も視野に入れることで、費用面でも無理のない範囲で供養することができます。
(2024年11月現在:「熊本市営 桃尾霊堂」の納骨堂は、現在2年待ち状態ですが予約は随時受付中。)
 
同じように相続や納骨先の手配で悩まれている方は、ぜひコトナラにご相談ください。
 

▼事例2:墓じまい費用や手続きのトラブル

墓じまいに関して、もう一つ代表的なトラブルとして「費用が思ったよりも高額で支払えない」という問題があります。
 
あるご家族が先祖代々の墓を墓じまいし、永代供養墓への移行を決めましたが、予想を超える高額費用と手続きの複雑さから、墓じまいをいったん断念するというケースがありました。
 
墓じまいは、墓石を撤去すれば終わりというわけではなく、お骨の取り出し費用、改葬手続き費用、次の納骨先の初期費用や手続き料のほかに、離檀料など、想定外の費用が発生する場合があります。
 
また書類手続きも、現在のお墓の管理者への申請、行政への申請、次の納骨先の申請など、決して簡単ではありません。
 
このご家族と同じように「墓じまい費用が高額で払えない」「複雑で行動を起こす体力がない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
 
◎解決方法
コトナラでは、墓じまいを計画的に進める方法をご案内しています。
また、次の納骨先のご案内から、墓じまいに対応してくださる石材店の紹介までトータルサポートしますので、安心してお任せください。まずは、金額をご確認いただき、ご不明点や追加の費用が発生しないようにご確認いただくことで、トラブルの予防が可能です。コトナラでの見積は無料ですので安心してご相談ください。
 
ポイント
・事前見積もりを取得し、費用内訳を確認することで、予想外の出費を防ぐ。
・分割払い制度や費用調整の相談を行い、家族の負担を軽減する。
・供養方法やオプションを再検討し、無理のない範囲で計画を立てる。
 
費用面でのトラブルは、慎重な事前準備と信頼できる業者様の選定が鍵となります。
今すぐの墓じまいが難しい場合でも、将来的な計画を行う準備のために、お気軽にお問合せください。
 

6. 熊本での墓じまいの注意点

熊本で墓じまいを行う際の注意点を紹介します。
 
▲勾配地での墓じまい
熊本特有の地形により、勾配がある場所での墓じまいは解体費用が高額になることがあるため、事前に確認しておきましょう。
 
▲土葬に関する再火葬の可能性
古いお墓では土葬が行われている場合があり、再火葬が必要になることがあります。この場合、追加費用が発生するため事前の確認が重要です。
 
▲親族との同意と話し合い
墓じまいは家族や親族の理解を得ることが重要です。しっかりと話し合いを行い、合意のもとで進めることをおすすめします。
 
▲墓じまい費用総額
墓じまいには、墓石の撤去費用の他に、改葬手続き費用、次の納骨先の費用、離檀料などがかかる場合があります。費用は地域や条件によって異なるため、事前に見積もりを取り、総額を確認しておくことが大切です。
 

7. 墓じまいを悩まれている方へ

これまでご先祖様が代々守ってきたお墓を、ご自身の代でなくしてしまうと考えると、簡単に決断できるものではありません。遠方にお住まいでお墓の維持が難しいと感じていらっしゃる方は、くようのコトナラの「お墓参り代行サービス」をご利用されてみてはいかがでしょうか。
 
<お墓参り代行サービス>とは
専門のスタッフがお客様に代わってお墓参りや清掃を行うサービスです。
定期的なお参りや清掃を通じて、お墓を清潔に保ち、ご先祖様への供養を続けることができます。
 
墓じまいか、お墓参り代行サービスの利用か、ご家族の状況やお気持ちによって最適な選択は異なります。コトナラでは、お客様一人ひとりのお悩みに寄り添い、最適なご提案をさせていただきます。
 
「コトナラのお墓参り代行」のご相談はこちら
お墓参り代行
 

8. お客様の声

離れて暮らしていても安心して墓じまいができました

「両親のお墓がの桃尾墓園にあり、なかなかお参りに行けない状況が続いていました。年齢とともに移動も負担になり、家族と話し合い、このたび墓じまいを決断することにしました。最初は心苦しさもありましたが、コトナラさんが親身に対応してくださり、紹介していただいた石材店でも書類手続きや墓石の撤去もスムーズに進めていただいたおかげで、安心してお任せすることができました。最後まで丁寧に対応いただき、心から感謝しています。」
 
広島在住・K様(80代)
お墓の場所:熊本市営 桃尾墓園(熊本市東区)
 

高齢でお墓参りが難しくなり、コトナラさんに墓じまいをお願いしました

「東京に住んでいるため、なかなか熊本までお墓参りに行けず、数年間お墓参り代行サービスを利用してきました。いつも清掃やお供え物、丁寧なお参りをしていただき、写真付きの報告書で安心していましたが、代行サービスを利用する中で、私自身も高齢になっていくことを考え、家族とも相談して、最終的に墓じまいを決断しました。コトナラさんには代行から墓じまい、次の永代供養先を見つけるところまでトータルサポートいただき、大変お世話になりました。長年お世話になり本当にありがとうございました。」
 
東京在住・N様(70代)
お墓の場所:熊本市営 清水墓園(熊本市北区)
 

台風や地震が心配でお墓参り代行を依頼、将来は墓じまいも検討中です

「台風や地震のたびにお墓がどうなっているか心配でした。墓じまいも考えましたが、コトナラさんに親身に相談にのっていただき、お墓参り代行サービスを利用し始めてからは、毎回、清掃やお花、お線香のお供えだけでなく、台風後の様子も細かく見てくださるので、とても助かっています。先日ひび割れが見つかったので、修理もしていただきました。報告書に写真もつけてくださり、お墓が綺麗に保たれているのが確認できて、離れていても安心です。それでもいずれは墓じまいすることになると思いますが、自分が生きている間はご先祖様のお墓を守り続けたいと思っています。」
 
神奈川在住・A様(40代)
お墓の場所:熊本市営 小峰墓地(熊本市中央区)

 

9. 失敗しない墓じまいをするために知ってほしいポイント

熊本での墓じまいは、計画的な準備や費用面の確認が大切です。
家族や親族との話し合いを丁寧に重ね、信頼できる石材店や次の供養先を選ぶことで、安心して進めることができます。
ご納得頂ける墓じまいの方法をしっかりと見つけ、後悔のない選択をしていただくために、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
 

10. 墓じまいのご相談は「くようのコトナラ」へ

「くようのコトナラ」では、熊本の地域事情に基づいた的確なアドバイスを提供し、安心して墓じまいを進められるようサポートいたします。墓じまいはもちろん、お墓参り代行に関するご相談や無料見積りも承りますので、お気軽にお問い合わせください。
 

お問い合わせ


 

コラム:コトナラの終活ライフケアプランナーからのアドバイス

熊本で墓じまいをご検討中のお客様と話をすると、皆様が共通して抱えていらっしゃるのが、ご先祖様への深いお詫びの気持ちです。
 
「慣れ親しんだ土地で安心して眠っていただいていたのに、自分の代で環境を変えることになり本当に申し訳ない…」
そうした想いを胸に、墓じまいを決断されるご家族が多くいらっしゃいます。
 
私たちはそのお気持ちに寄り添いながら、墓じまいは「終わり」ではなく、ご先祖様への感謝と敬意を未来に繋ぐ「新たな一歩」だと考えています。ご先祖様が心を込めて守ってこられたお墓を、無理のない形で次の世代へと託すことが大事なのだと思います。
 
それでも、なんとか「お墓を守り続けたい」「自分の生きている間は供養を続けたい」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。その場合は「お墓参り代行」を利用して供養を続けるという選択肢もあります。
お客さま一人ひとりの想いに合った方法を選んでいただけるよう、私たちも精一杯サポートさせていただきます。
 
 

0120-594-940

通話無料 9:00~18:00
無料 情報案内
365日24時間受付中