白蛇に導かれる神秘の参拝へ|神龍八大龍王神社(熊本・菊池)

1年の終わりが近づくと、自然と「今年も無事に過ごせたことへの感謝」や「身近な人はもちろん、ご先祖さまへの想い」が心に浮かんできます。
日々の慌ただしさの中でも、ふと立ち止まって“心を整える時間”を持つことは、ご供養と同じように大切なことかもしれません。
 
神龍八大龍王神社(熊本・菊池)
 
そんな気持ちで先日訪れたのが、熊本県菊池市にある「神龍八大龍王神社(しんりゅうはちだいりゅうおうじんじゃ)」。
最初の鳥居を抜けて、静かな竹林を抜けると、龍神様と白蛇様が見守る、知る人ぞ知るパワースポットがあります。
 
今年2025年は“蛇年”。
白蛇は古来より「金運」「再生」「縁結び」を象徴する存在として、新しいご縁を結び、心を清める象徴とされています。
 
境内へ一歩足を踏み入れると、空気が変わるのを感じました。
参拝という行為は、ただ願うだけでなく、自分の心を見つめ直す時間でもあります。
今回はそんな「神龍八大龍王神社」での不思議な参拝体験を少しご紹介します。
 
 

 

1. まずは「観光物産館」で白蛇のお札を

神龍八大龍王神社を参拝する前に、地元の方がおすすめする“ちょっとした準備”があります。
それが「きくち観光物産館」で白蛇のお札を受けること。
 
「福蛇の袴(ふくへびのはかま)」という金運の護符で、この神社では「まず白蛇のお札を受けてから参拝に向かう」のが習わしとされています。
店内には地元の特産品や新鮮な野菜が並び、お札を選ぶ目的以外にも楽しいひとときを過ごせます。
蛇年の今年、白蛇のお札を手に神社へ向かう道のりは、自然と気持ちが高まりました。
 

2. 竹林の参道で感じる「空気の変化」

物産館から車で10分ほど。
竜門ダムを抜け、山の麓の細道を進むと、鳥居が見えてきます。
鳥居をくぐり、竹林に囲まれた階段をゆっくりと下りていくと、風の音が変わり、まるで世界が静止したような感覚に。
朝早く訪れましたが、この日は天気も良く、木漏れ日が差し込み、その中を抜けると自然と心も落ち着いていくのを感じました。
社殿へ続く道のりは、“自分と向き合う時間”のようでもあり、非日常の静けさに包まれるひとときでした。
 

3. 八大龍王と白蛇の力に守られて

本殿では、水神・龍神として知られる「八大龍王」が祀られています。
すぐそばには清らかな水が流れ、龍が宿ると伝えられるその流れの音が、まるで祈りのように響いていました。
まずは本殿で静かに参拝を。
毎朝新しいお花を供えられているのか、境内にはやさしい香りが広がっていました。
 
参拝を終えたら、隣にある「白蛇弁財天」さまの像へ。
こちらでは「おん めいぎゃしゃに えいそわか」と真言を唱えてお詣りする方も多く、白蛇弁天さまの穏やかな表情を前に、手を合わせて自然と唱えたくなります。
 
境内には、根元でひとつにつながる「夫婦杉」も。手を当てるとほんのり温かく、自然の力に包まれるような不思議な感覚がありました。
この神社には“白蛇”の伝説が伝わっており、実際に境内で白蛇を見かけた方は「願いが叶った」と話をされているそうです。
私は出会えませんでしたが、いつか出会えたらいいなと思います。
 
神龍八大龍王神社
 

4. 参拝の流れ(初めての方へ)

1.きくち観光物産館で白蛇のお札を購入
「福蛇の袴」を受け取ってから神社へ向かいましょう。
 
2.神社へ移動(車で約10分)
竜門ダム方面。鳥居の近くに小さな駐車スペースがあります。
 
3.竹林の階段を下って本殿へ
風の音を感じながらゆっくりと。
 
4.本殿で参拝(八大龍王へ)
本殿には、水神・龍神として知られる「八大龍王」が祀られています。
まずは本殿にて静かに手を合わせましょう。
 
5.白蛇弁財天さまにお詣り(真言を唱えても◎)
本殿のすぐ隣には「白蛇弁財天」さまの像があります。こちらでは、弁財天の真言「おん めいぎゃしゃに えいそわか」を唱えてお詣りする方も多いそうです。
 
6.夫婦杉に触れて良縁祈願
根元でひとつに結ばれた「夫婦杉」にご家族や大切な人とのご縁を願って。
 
7.白蛇のお札をお祀りする/持ち帰ってお守りに
お札はご自宅にお祀りしても、お守りとして持ち歩いてもいいそうです。
年の初めに財布に入れておくのも縁起が良いといわれます。
 

5. 参拝のあとは、心もすっきり

神龍八大龍王神社の魅力は、派手さではなく“静けさ”と“自然の力”。
 
鳥居をくぐると、日常の喧騒が遠のき、心の中のノイズが少しずつ消えていくような感覚があります。
 
参拝を終えたあとは、身体も心も軽くなっていて、「また頑張ろう」という前向きな気持ちになれる場所でした。
 
蛇年の今年は、まさに“新しいご縁やチャンス”を呼び込む一年。
白蛇の神様が、静かに背中を押してくれるような気がします。
 

6. 年末年始に向けて、ご先祖様への感謝も

神社で心を整えたあとは、ぜひご自宅のお墓やご先祖様にも思いを向けてみてください。
 
「白蛇=金運」だけでなく、“感謝を忘れない心”こそが本当の開運につながるともいわれています。
 
年末年始は、1年の感謝を伝え、新しい年を迎えるための大切な節目。
お墓の掃除やお手入れを通して、ご先祖様とのご縁をあらためて感じる機会にもなります。
 
もし「遠方でなかなか行けない」「汚れが気になる」という方は、
コトナラでお墓参り代行お墓のクリーニングも承っています。
専門スタッフが丁寧に清掃し、きれいなお墓で気持ちよく新年を迎えられるようお手伝いします。
 

九州専門のお墓参り代行


 

7. おわりに

神龍八大龍王神社は、白蛇と龍神の力が宿る、菊池の小さな聖域。
訪れる人の心を静かに整えてくれる、不思議な場所です。
 
蛇年の今年、白蛇のお札を手に、ぜひ一度足を運んでみてください。
きっと、清らかな空気とともに、小さな“幸運のサイン”があなたのもとにも届くかも。
 
そして帰り道では、ご先祖様へ「いつもありがとう」と声をかけながら、お墓のお掃除やお手入れも年内のうちに整えておきましょう。
新しい年を気持ちよく迎えるための、何よりの準備になります。
 
 
💡アクセス
きくち観光物産館
〒861-1331 熊本県菊池市隈府1273-1
Googleマップで開く
 
神龍八大龍王神社
〒861-1672 熊本県菊池市龍門643
きくち観光物産館から車で約10分
Googleマップで開く

0120-594-940

通話無料 9:00~18:00
無料 情報案内
365日24時間受付中