副葬品にできるものは?その理由をご紹介します

 

 
日本では人が亡くなると、ほとんどの場合、火葬を行います。
火葬は故人との最後のお別れです。
 
その際、火葬する前に故人にゆかりのあるものなどを棺に入れることがあります。
それを副葬品といいます。
 
できる限り故人が大切にしていたものを一緒に入れて見送りたいという気持ちの表れであり、遺された家族は副葬品としてさまざまなものを入れてあげたいと思うでしょう。
 
ただし故人が好きだったからといっても、なんでも副葬品にできるわけではありません。
どのようなものが副葬品にできるのでしょうか。
 
今回は、副葬品にできるものについて見ていきます。
 

副葬品のイメージ画像

 

 

  • \ お墓じまいはこちらから /
  • お墓をたてるバナー

 

  • \ 戒名彫りはこちらから /
  • 墓地・霊園を探すバナー

 

副葬品の歴史

副葬品は、日本では弥生時代から広まったといわれています。
 
弥生時代には、鏡や青銅器などの副葬品が石棺墓の中に入れられていました。
古墳時代になると石器や農具、土器など種類が広がります。
 
古代では副葬品として死後必要なものを、物品に限らず埋葬していたといわれています。
権力者など地位が高い者を埋葬する場合、臣下を副葬品としていた時代もありました。
 
これは人権などの社会通念が発達するにしたがい、人道に反するという見方が強まったことで、次第に埴輪などの人形を代わりに用いるようになります。
 
以上のことから、副葬品は当時の時代による葬送観念や宗教観に基づくことがわかります。
 
現代の副葬品は故人にゆかりあるものを入れることがほとんどであり、宗教的な意味合いよりも遺族の気持ちの整理としての意味合いが強いようです。
 
故人が好きだったもので見送ってあげたいという供養の心が、現代まで副葬品という文化を引き継いでいるのです。
 
 

  • お墓をたてるバナー
  • 墓地・霊園を探すバナー

 
 

副葬品として入れられるもの

副葬品として、よく選ばれているものをご紹介します。
 

手紙

手紙には遺族や知人などの気持ちを記すことで、故人に届いてほしいという願いが込められます。
 
薄い紙でできた手紙であれば燃え残る心配がないことからも副葬品に適しているといえます。
 
あまりにも人数が多い場合には、状況に応じ、寄せ書きとしてメッセージを記すと良いでしょう。
 
遺族や知人が書いた手紙もそうですが、故人が生前に大切にしていた手紙も副葬品として入れるケースがあります。
故人が大切にしていたものならば、一緒に旅立たせてあげて良いのではないでしょうか。
 

衣類

ご遺体に死装束を着せて火葬するのが一般的ですが、現在では故人が生前に愛用していた服を着せ、火葬するケースがあります。
着せずとも、故人が好きだった服を入れるのも良いでしょう。
 
あまりにも厚い素材だと燃え残りが出てしまうため、できる限り薄手のものをおすすめします。
また、枚数も多くなりすぎないよう注意しましょう。
 

 

手帳や日記

故人が生前綴っていた手帳や日記を副葬品として入れる方もいます。
手帳や日記はその人の人生をあらわしていることから、ぴったりと考える方が多い品物です。
 
ただし、厚いものはなかなか燃えないため、断られるおそれがあります。
2cm以上のものは断られる可能性が高いので、事前に相談しておくとスムーズかもしれません。
 

故人の写真

故人の写真を副葬品として入れる方もいます。
写真には楽しい思い出などが遺されており、思い出とともに旅立ってほしいという気持ちを込めて入れられます。
 

写真を副葬品として入れる場合には、存命の方が写っていないものを選びましょう。

 

 

故人の好物

故人が好きだった食べ物を副葬品として入れることもあります。
 
食べ物は特に選ばれている副葬品のひとつです。
その際は、大きすぎないもの、燃えやすいものであることが重要です。
 
お菓子(和洋菓子)が中心に選ばれていますが、中には故人が好きだったハンバーグなどを入れる場合もあるそうです。
 
お酒やジュースなど、故人の好きだった飲み物を副葬品にしたい場合は、燃えやすい紙パックや紙コップなどに移し替えて入れましょう。
 

ぬいぐるみ

故人が大切にしていたぬいぐるみを副葬品として入れることがあります。
これは、故人が大切にしていたという理由に加え、寂しくないようにという思いが込められています。
 
その際、大きいサイズのぬいぐるみだと燃えきれず、残ってしまうおそれがあります。
葬儀社から断られる場合がありますので、先に相談することをおすすめします。
 

 

まとめ

副葬品として入れられるものについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
 
さまざまな想いで入れられる副葬品ですが、なんでも副葬品にできるわけではありません。
副葬品にできるか心配な場合には事前に確認しておきましょう。
 
火葬は故人との最後の別れです。できる限り悔いを残さないよう、副葬品についての知識を得ておくといいかもしれません。
 

 

  • お墓をたてるバナー
  • 墓地・霊園を探すバナー

 

  • \ お墓じまいはこちらから /
  • お墓をたてるバナー

 

  • \ 戒名彫りはこちらから /
  • 墓地・霊園を探すバナー

 
 

お墓に関するお見積りやご相談は九州最大級のお墓・墓地探し「コトナラ」までお気軽にお問合せください

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

0120-594-940

通話無料 9:00~18:00
無料 情報案内
365日24時間受付中